老後の楽しい生き方へ~今を変え自分の価値を上げる小さな挑戦100個実践中~

  • お金のこと難しくてよく分からないけど老後資金足りるのかな?
  • 健康、生きがい、人との関わりなどこの先どうしたらいいのかな?
  • 仕事ばかりの暮らしだったけど退職したら私の価値って何?

退職が見えてきた中高年世代の方にはこの悩み分かってもらえるんじゃないでしょうか

漠然とした不安を抱えたままだと、頭の中が不安でいっぱいになり、下を向いて・・・背中を丸めて・・・窮屈に生きていくことになってしまう・・・そんなの嫌ですよね

私は50代サラリーマンの「ゴダイ」といいます

まだ何者でもない、みなさんと同じ不安を抱えた「ただのサラリーマン」 きっと何かの「縁」があって、みなさんと繋がることができたと信じてます

このブログでは、不器用な私が老後の楽しい生き方を見つけるために、自分の価値を少しでも上げていけるように「小さな挑戦」「小さな一歩」を実践していく過程を記録していきます

この取り組みに「小さなスイッチ」と名付けました

ひとつずつ小さなスイッチを押すように、「地道に挑戦を継続していく」ということをテーマにしたブログ【小さなスイッチブログ】です

私は「小さなスイッチを100個押す」と決めました 家族や知人だけでなく、みなさんにも宣言して自分を奮い立たせるためにブログで発信することを決意したんです(追い込まれないと頑張れないことは自分が一番分かっているから)

守るものをたくさん抱え、日々の生活に苦しさを感じている同世代の方々に、「チャレンジすると楽しい」「やってみたらできた」など小さな成功体験を一緒に感じてもらえたらうれしいです

この歳になってから「YouTube動画」での学習で「お金の勉強」や「人生の勉強」「自分への投資」など、前向きに挑戦することで、今までの自分を見直し、価値を高めて、豊かな人生を手に入れたいと本気で思っています

50代サラリーマンでも、まだまだできることがあるはず

「まずはやってみる」

「きっと大丈夫、なんとかなる」を合言葉に「小さなスイッチ」100個達成目指します!

今までの成果
  1. 毎月の家計が把握できて収支がプラスに!月5万円貯金できるようになった!
  2. 自分の価値観が分かったことで悩みや迷いが消えた!考え方を変えれば前を向いて歩ける!
  3. メタボ体形から少しずつダイエットを続けトータル18kg減量成功!(まだ継続中)
  4. 家族や友人との付き合い方も自分で腹落ちできた!うまくやっていけそう!
  5. 学ぶことの楽しさを知った!老後も楽しく暮らせる確信が持てた!
  6. このブログを書けるようになった!知識0からでもやればできる!
  7. etc

「行動する」ただそれだけです 誰にでもできる再現性の高い方法のはずですが、なかなか一歩を踏み出せないことが多いですよね

人は弱い生き物ですから「現状維持」を選びがちですが、人生は「ゆるい登り階段」常になにかを選択しながら一段ずつ登っていけばきっと高いところに行けるはず

挑戦するのは怖いんですけど、なにかの選択を迫られたときには「良い方」を選びたい

「やる」「やらない」あなたはどちらを選びますか?

\すぐに実践記録を読む方はこちらから/

「小さなスイッチ」実践記録へ

目標:人生見直しのために「小さな挑戦」を100個達成する!

これは、自分に対しての宣言です

自分のブログで宣言することで、挑戦マインドを維持しようという計画なので、誰も聞いてなくたっていいんです

とにかく、自分基準で新しいことに挑戦したら「1カウント」

こんな感じのゆるい設定でモチベーション高くスピード感をもってやっていきます

とにかく前へ!

このブログで伝えたいこと(何を伝えたいの?)

  • 大それたことは必要ない「小さなチャレンジ」でOK
  • 失敗しても大丈夫
  • 不器用でも大丈夫
  • 自分でできると「うれしい」
  • 感謝されると「うれしい」
  • 自分が成長していると「うれしい」
  • まわりの人の役にたてていると思うと「たのしい」
  • 「うれしい」「たのしい」を感じると「ごきげん」になれる
  • 「ごきげん」だとなんだかうまくいく

ブログをはじめたきっかけ(何でブログはじめたの?)

メタボ状態で生活に苦しさを感じながらも、生活のために働き続けてきましたこのままではいけないと思ってもなかなか自分を変えられず、ダイエットも何度も失敗し「なんて意志の弱い人間なんだ」と自分のことが嫌いでした

2人の子供が就職したのをきっかけに「もうお父さんじゃなくて良いんだ」と少し心が軽くなった瞬間があり、今までの人生をゆっくり振り返る時間ができました自分のために使う時間がなかったことに気づき、空いた時間を自分のために使ってみることに

元々勉強は苦手で本を読む習慣もなかったので、「知識が乏しい」ことがコンプレックスだったこともあり、気になった本を読んでみたり、YouTubeで動画をみたりして自分の知りたいことを学ぶ時間をつくるようになりました

これが大正解。この歳になって「学ぶって楽しい」と思うようになり、自分の中の「小さなスイッチ」が「パチン」と音をたてて切り替わった気がしたんです

今、私が実感している「小さな幸せ」を、過去の自分と同じように苦しんでいる人に伝えたい

同じような境遇で生活に苦しさを感じている方々に向けて、私の体験が少しでも役に立てればうれしいです

私の学び方(どうやって学んでいるの?)

  1. わからないことがあったらすぐにググる
  2. YouTube動画をみまくる
  3. これいいなと思ったことをやってみる
  4. 深く知りたい場合は本を読む


自分の時間ができたとはいえ仕事をしながら使える時間は限られていますので、すぐにできるかなりお手軽な方法を選んで学んでいます

何事も効率的にやりたいしすぐに実行することを優先しています 時間がない人にはおすすめですよ

小さな一歩でいいんです みなさんも今日から何かできることやってみませんか?

今まで実践してきた記録は下のリンクから「実践記録」にて確認できますので、興味がある方はスイッチをポチっと押してください このスイッチがあなたの小さな挑戦のはじまりになればうれしいですm(__)m

\あなたの小さなスイッチ1個目はこちら/

「小さなスイッチ」実践記録へ

管理者ゴダイの運営ブログ
■ラクラクテン
「とにかく簡単にわかりやすく楽天経済圏の初め方を教えてほしい!」という方々に、完璧を求めず・あまり手間をかけず・70点位取れる「初め方マニュアル」をお伝えしています!

ブログランキングサイト掲載先
■ブログ村
■みんなのブログランキング
■BlogMap

【無料・便利】リンク集
MoneyForword ME(家計簿)
Canva(デザイン)
O-DAN(無料写真素材)
価格.com(価格比較)
Google Earth(地球儀)

楽天経済圏の始め方を徹底解説!
楽天特化サイト【ラクラクテン】はこちら
楽天経済圏の始め方を徹底解説!
楽天特化サイト【ラクラクテン】はこちら