- ブログ始めたけど継続できるかな
- モチベーションが続かない
ブログを始めた初心者は必ず悩みます。私もその一人。
私は、ブログを始めて9ヶ月の初心者です。好きなことを雑記ブログに書いていましたが6ヶ月目に書けなくなりました。
- このブログは誰かの役に立つのだろうか
- このまま好きなことを書いて稼げるのか
なんとかしてモチベーションを高めようと試行錯誤した結果「ABCオンライン」にたどり着きました。
断言します。ブログは一人では続きません。
同じ価値観を持った仲間と一緒に切磋琢磨!これがブログを継続するたった1つの方法です。
この記事では、私と同じように悩んでいる初心者ブロガーさんに、ABCオンラインに入会して1ヶ月で感じた教訓をお伝えします。
- 成功者は圧倒的にギバーが多い
- 自己満足ではなく「誰かの役に立つ」ができないと、ブログ・アフィリエイトのビジネスは成り立たない
- ヒトデさんやなかじさんも圧倒的な作業量でGIVEを続けている
- 成功したいなら誰かの役に立つ「実績」が必須
- 継続して努力し続けるしかない!

ギバーって何?っと思ったら見てね
結論:ブログを継続するたった1つの方法は仲間と一緒に切磋琢磨!

わざわざ有料のオンラインサロンに入るだけで、すでに大きなチャレンジをしているはず。
- 2022年4月入会の同期が193人もいる!
- 年齢や性別が違っても、「ブログをがんばりたい」と思っている仲間
- 同じ課題に取り組みながら、お互いに切磋琢磨する環境
この環境がブログを継続する最大のモチベーションになっています。

大人になって、価値観の合う仲間に出会えるなんて
うれしすぎます。
ABCオンラインとは|ブロガーが集まる大人気サロン

ブロガー・アフィリエイターなら誰でも知っている「ヒトデさん」と「なかじさん」が運営するブログに特化したオンラインサロンが「ABCオンライン」です。
- ブログで挫折する人を一人でも減らす
- ブログを楽しんでもらう
- 最低1万円くらいは稼げるようにする!
利用者に寄り添った充実メニューなのに月額1,980円(1日66円!)
- 超有益なオンライン講座が受けられる
- 過去の動画が視聴できる(大量にあります!)
- ヒトデさんとなかじさんが直接答えてくれる
- 会員の仲間と交流や相談ができる
有料サロンに入るのをためらっていた過去の私に「とりあえず入ってみて!」と伝えたい。
価値観の合う仲間がいる
ABCオンラインの「同期活動」がスゴイ!

ABCオンラインに入会して驚いたのが「入学式」
新しいことが始まるワクワクした感情は何年ぶりでしょう。
毎月1日から3日までの3日間しか入会できないので、一緒に入会したメンバーをその月入会の「同期」として一緒に入学式をしてくれます。
その後の活動も「同期」で交流しやすいように導いてくれます。
ABCオンラインで見つけた「ギバー」を紹介します
入会してまだ1ヶ月ですが、ひときわ目立っている、「GIVEの精神」に満ちた素敵な仲間を紹介します。
ブログ:電気工事士デポ
ABC大先輩のリベルタ(@liberta0101)さん。
入会時から、ABCオンラインでみんなが交流しやすいように、新入生の面倒を見ていただきました。
Zoomでツールの説明会を企画したり、メンバー交流会でファシリテーターを努めて盛り上げたり・・etc
常にみんなの背中を押していただきました。
本業の忙しい仕事をしながら、早朝から毎日朝活している姿をみると、「いつ休んでいるのだろう?」と不思議に思ってしまいます。
きっと新入会員が入ってくる度に、わたしたちと同じようにフォローして回るんでしょうね。
本当にありがとうございます!
ブログ:キャンデザ!!
ABC同期生のハチ公(@fireshitaiyo)さん、同期生のブログ記事を自分のブログで紹介するという「神企画」を実施。
なんと17名もの同期ブロガーを紹介していただきました。
全員のブログを読んで、特徴をわかりやすくまとめて紹介する。
簡単にできることではありません。まさにGIVEの精神。
私のブログも丁寧に解説いただき感謝しかない。
ブログ技術はもちろんですが、「誰かの役に立つ」という大切な考え方を実践している!

これがハチ公さんの「神企画」同期ブログ紹介記事です。
ABCオンラインには、たくさんのギバーが集まっています。
ご紹介した方以外にも、オンラインサロンを盛り上げようと、様々な企画を運営したり、みんなの活動を後押ししたり、GIVEを続けている方々がたくさん!
ABCオンラインの「同期ブロガー」を紹介します
私のモチベーションを急上昇させてくれた「同期」の仲間です。
各ブログの詳細は、下表のリンクボタンからご確認いただけますので、ぜひクリックして読んでください。

みんなの記事を読むだけで勉強になります!
みんな特色あっておもしろいですよ。
ハンドルネーム | 運営ブログ | 雑記or 特化 | 誰に (ターゲット) | 何を伝える (コンセプト) | ブログリンク |
![]() ハチ公 | キャンデザ!! | 特化 | 「Canva」や「SWEL」を始める初心者の方 | 「Canva」の使い方やWordpress有料テーマ「SWEL」について分かりやすく伝えたい! | 詳細を見る |
![]() ぶどうプチ | ちょこちょこトライの暮らし | 雑記 | 多くの人に知ってほしい | 投資・オススメ本・生活の中でで気づいたことを体験談を交えながら書いてます。 | 詳細を見る |
![]() アズサ | うちの犬は“鴨”ですが? | 特化 | 『二拠点生活』に興味がある人や始めたい人 | 『貧乏でも犬連れ二拠点生活を豊かに成功させる方法』を教えます。 | 詳細を見る |
![]() まひろ | Herbs de Spices | 特化 | ハーブやスパイスに興味がある方人 | ハーブ・スパイスの専門サイトで、あなたの知りたいを解決します。 | 詳細を見る |
![]() ヤスタカ | ヘアラボ | 特化 | 少し高くても自分の髪に合った良質なアイテムを選びたい人、ヘアケア相談したい人 | 現役美容室マネージャーが、自宅でできる髪質改善方法を研究して発信します。 | 詳細を見る |
![]() | OVERWATCH games | 特化 | 「オーバーウォッチ」というゲームの初心者orほぼ知らない方 | プレイ時間2000時間以上「オーバーウォッチ」のおすすめキャラの特徴を紹介します。 | 詳細を見る |
![]() | はぎいまブログ | 特化 | 最近漫画にハマった人、アニメ知識のみの人 | 大好きなアニメの知識を生かして読者の疑問を解消します。 | 詳細を見る |
![]() | ぽかねろ部 | 特化 | これからWebライターを目指す人 | ライティングのノウハウや、ブログと絡めたスキルアップについて発信中です。 | 詳細を見る |
![]() | Kouma Blog | 特化 | 信用金庫の仕事に悩んでいる人 | 信用金庫を辞めたい、信用金庫の仕事で悩んでいる方の選択肢を増やしたい。 | 詳細を見る |
![]() | Encounter Lab | 特化 | 40~50代 のアクティブな人 | 大人の婚活に特化して婚活成功のための情報を発信しています。 | 詳細を見る |
![]() | kenshi2009 blog | 雑記 | たくさんの人に、誰かの役に立てば | 主に、燻製・料理の作り方(レシピ)、写真撮影・写真編集を発信しています。 | 詳細を見る |
![]() | デブ子デラックス.net | 雑記 | 京都西部に住むアラフィフやマダムに | 京都周辺のローカル情報と、「京都西部の良きトコ広め隊」を名乗り、お役立ち情報を発信。 | 詳細を見る |
自分にできることをやっていこう!

ハチ公さんの「神企画」のおかげで、自分のブログを読んでもらうのが、ものすごくうれしいことだと感じました。
ブロガーならだれでも、自分が頑張って書いた記事を「誰かに読んでほしい」と思っているはずです。
「今の自分にできることはなんだろう」
ハチ公さんの企画を受けて、改めて考えました。
- 感謝するだけじゃなく、自分も紹介記事を書こう
- 同期のブログを読んで感想だけでもコメントしよう
- もっと積極的に交流して成長していこう
- 自分の成長過程を発信していこう
ブログを継続するたった1つの方法まとめ

ABCオンラインに入会して1ヶ月。ブログに対する姿勢が大きく変わる経験でした。
- 成功者は圧倒的にギバーが多い
- 自己満足ではなく「誰かの役に立つ」ができないと、ブログ・アフィリエイトのビジネスは成り立たない
- ヒトデさんやなかじさんも圧倒的な作業量でGIVEを続けている
- 成功したいなら誰かの役に立つ「実績」が必須
- 継続して努力し続けるしかない!
ブログを継続するたった1つの方法は仲間と一緒に切磋琢磨!
大人になって、価値観の合う仲間に出会えるなんて、とても素敵な環境です。
- だからこそ、この環境に甘えてはいけない
- 自分も早く与える側にならなければ
- 継続して努力できれば成功できる

自分の目的達成に向けて一緒に頑張っていきましょう!
モチベーションに悩んだら