いつも読んでいただきありがとうございます
50代サラリーマンのゴダイといいます
YouTubeでの学習で「お金の勉強」や「ダイエット」をはじめた私は、自分でできる範囲で「小さなチャレンジ」を実践しています
50代サラリーマンでもできることがあるはず
「まずはやってみる」「きっと大丈夫」「なんとかなる」が合言葉
今回は、成功する人が必ず持っている「決断力」と「実行力」について学んだことを書きますね
ビジネスでもスポーツでも日常生活でも、「何かを選ぶ」という場面が次々と訪れます
そう考えると人生は「選択」の連続でできているとも考えられますよね
選択を迫られたときに「迷って決められない」「決められないから実行できない」という方は多いんじゃないでしょうか
成功者はどんな考え方で「決断」「実行」をしているのかを学ぶことで、自分の「決断力」と「実行力」を鍛えましょう
結論:実行しないのは「やらない」ということを「決断した」ということだった ゴールから逆算して計画し複数プランを用意すれば怖くない

ちょっと長い結論になってしましましたね
今回気付かされたのは大きくこの二つでした
- 実行しないのは「やらない」ということを「決断した」ということだった
- ゴールから逆算して計画し複数プランを用意すれば怖くない
何かを選択しなければならない時に「迷ってしまう」ことはよくあります
迷った結果、結局決められなかったとか、わかっているけど始められないんだとか、
原因を「決断力がないから」と思ってましたが、違うんですね
人間は必ず何かを選んでいる
「何かを実行しない」のは「それをやらない」と「決断した」ということだったんですね
「決断力」がないんじゃないんだ
人間は、どうしても、難しいことや困難なことからは逃げてしまいがちですので、結局は「何も決められない」というのは「逃げることを決断した」ということになります
なんだか、急に悔しくなってきました
俺、逃げてたのか・・・・
逃げたくないな・・・・じゃ、どうしたらいいんだ
ということで「実行するにはどうしたらいいのか」を学ぶことにしました
何かを決める、何かを実行する、とても難しいことだと思ってましたが違いました
ゴールを明確に決めていなかっただけです
自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、自分が思う成功とは何なのか・・・
決めましょう(自分で!)
そして、人に言いましょう(宣言すれば周りが助けてくれる!)
ゴールが決まればそこにたどり着くための計画を自分で考えられるはずです
計画どおりに行かなくても良いんです
プランは複数あっていい!
まずはやってみてダメだったらやめたらいい!
また違うプランでスタートすれば問題ない!

明確なゴールを目指して、綿密に立てたプランを愚直に実行したからこそ、JAPANラグビーチームは快挙を成し遂げた
なるほど
「そういうことだったんだ」と腹落ちしたんですね
- 「決断力」は全員持っているはず「逃げない方を選ぼう」
- 「実行力」は目の前に「計画」が必要
- 「ゴール」から逆算して「計画」を立てればあとはやるだけでいい
これが私の結論です
参考にした動画
両学長 リベラルアーツ大学
第97回 【解決のヒントあり】決断力がない人の特徴5選【人生論】
- 決断力のない人は「何もしない」という決断をし続けている(結論)
- 決断力のない人の特徴
- ①優先順位をつけられない(ヒント:直感を頼れ)
- ②将来に希望を持ちすぎ(ヒント:今を生きろ)
- ③無意識の“無関心”(ヒント:流行りに乗ってみる)
- ④人に好かれたいという強迫観念(ヒント:嫌われる勇気を持つ)
- ⑤情熱の欠如(ヒント:人に会う)
それぞれの特徴をわかりやすく解説したうえで解決のヒントを教えてくれます
中田敦彦のYouTube大学
【後回しにしない技術①】すぐやる人は成功者になれる
【後回しにしない技術②】たった1%の行動さえできれば人生は大きく変わる
- 成功者の共通点
- ①決心する
- ②実行する
- ③維持する
- まとめ
「後回しにしない技術」という書籍の内容を中田流のわかりやすいトーク術で解説してくれています。本当にわかりやすくためになる動画です。
これは「意志が弱い人のためのテクニック」と言い切ってくれるので刺さりますよ!
まとめ

いかがでしょうか
今回学んだ「決断力」と「実行力」は私のようなサラリーマンだけでなく、いろんな方々に刺さるないようだったと思います
このような有益な内容の動画が無料で見れるのですから、「学ばない」という決断はないですよね
今回紹介した動画を3本みると約90分になります
あなたは「決断力」と「実行力」を手に入れるためにこの90分を使って学びますか?
- 90分も時間かかるの?面倒だからみないよ!
- たった90分で学びがあるならお得!みてみよう!
さあ選択の時間です
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 @スラムダンク安西先生
私は、これからもいろんなことを学んで、そして行動することで、自分で自分の人生をつくっていきたいと思います
きっと大丈夫・・何とかなる・・