いつも読んでいただきありがとうございます
50代サラリーマンのゴダイといいます
YouTubeでの学習で「お金の勉強」や「ダイエット」をはじめた私は、自分でできる範囲で「小さなチャレンジ」を実践しています
50代サラリーマンでもできることがあるはず
「まずはやってみる」「きっと大丈夫」「なんとかなる」が合言葉
今回は、自分の強みを知って今後の人生に生かすための方策として「ストレングスファインダー」というものがありますので、これを紹介します
自分の強みなんて自分で考えても明確には判断できませんよね
社会的な一定の基準に照らし合わせてみると「あなたの強みはここですよ」と教えてくれるというものが「ストレングスファインダー」です
自分の強みが理解できれば、自分のやる気が上がるポイント【やる気スイッチ】がみつかるはずです
みなさんもやってみませんか?
結論:上位「5つの資質」を知るだけでも自分の【やる気スイッチ】がみつかります

「ストレングスファインダー」ってなんだ
聞いたこともないという人も結構多いでしょうね
アメリカのGallup社が行っているオンラインテストで、60年前に考案されてから全世界で数百万人の人が受けているテストだそうです
この大量のデータを活用してあなたの強みを判定するというものです
私の場合は、「さあ、才能に目覚めよう」という書籍を購入して「上位5つの資質」がわかるテストを受けました
- 最上思考
- 適応性
- 責任感
- アレンジ
- 未来志向
それぞれの資質の解説が書籍の中に記載されています
オンラインテストなので結果をダウンロードすることも可能ですので、いつでも判定結果を読み返すことができます
結果を見た感想としては「なるほど当たっているな」というのが第一印象です
こういうところを刺激する場面に出くわすと【やる気スイッチ】が入るってことですね
言い換えると自分が大切にしている「価値観」ともいえそうです
この資質を参考にして今後の人生におけるモチベーションアップを図っていくことが効果的なんでしょうね
確かに知る前と知った後では、考え方や行動が変わった気がしています
私がこのブログにチャレンジしたり、お金の勉強をはじめたり、ダイエットに取り組んだりと生活を変えていくチャレンジを始めたのも、自分の資質を理解してこのテスト結果を活用した結果なのかも知れませんね
だとすれば・・・人生が変わる【やる気スイッチ】を手に入れたってことですね
「ストレングスファインダー」すごいかも・・・
受験方法

現在Gallup社のHPで確認するとテストの名前が「クリフトンストレングス」という名前に変わってますがこれが「ストレングスファインダー」です
テストの方法としては選択肢が2つある質問が177問あって、最も自分を表していると思う方を選んで次々と質問に答えていくというもの
解答に時間をかけないように時間制限があるので、感覚的に答えを選んでいくことになります
全部答えるのに1時間くらいはかかりますので、時間をとってゆっくりとテストが受けられる環境で答えることが必要ですね
受験方法は3種類あります
- 『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』という書籍を購入する(テストを受験するIDが付いてくる)
- Gallup社のHPで「上位資質(トップ5)」のテストを受ける(安い方)
- Gallup社のHPで「34資質全て」のテストを受ける(高い方)
テストに対する詳細についてはGallup社の公式HPをご覧ください
私の場合は、数年前に書籍を購入して「上位5つの資質」を判定するテストを受けました
書籍は2,000円弱で購入できましたのでそんなに高い投資ではないですよね
高い方のフルスペックのテストでもGallup社のHPで確認すると6,000円弱の価格になっています
自分に合う方法を選んで受けてみてください
参考にした動画
両学長 リベラルアーツ大学
第3回 自分の強みを知る方法 ストレングス・ファインダー【ゼロから学ぶITスキル】
- ストレングス・ファインダーとは?
- 自分の得意を伸ばす方法とは?
- 自分だけではなく職場でも活用できる
- 受け方
- 活用方法
ビジネスにも使える実践的な解説です
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
勝間和代の、自分の強みを生かして、やる気を出そう
- ストレングスファインダーなど、自分の強みを診断する方法はいくつかありますが、どうやってそれを活かすかというと、強みを使えると私達がやる気が出るので、それで、仕事も面白くなり、成果が出るという好循環です。つまり、強みそのものがあっても、それを使ってやる気がでないと意味がないわけです。どうやって、そのやる気を作るのか、ぜひ、一緒に考えましょう。
マニアックな話、してくれてますね
私の上位5つの資質について
私の受験結果で得られた上位5つの資質について書籍で解説されている内容がこちらになります
最上思考(マキシマイザー)

優秀であること、平均ではなく。これがあなたの基準です。平均以下の何かを平均より少し上に引き上げるには大変な努力を要しますが、あなたはそこにまったく意味を見出しません。同様に努力を要しますが、平均以上の何かを最高のものに高めることのほうが、はるかに胸躍ります。自分自身のものか他の人のものかにかかわらず、強みはあなたを魅了します。真珠を追い求めるダイバーのように、あなたは強みを示す明らかな徴候を探し求めます。生まれついての優秀さ、飲み込みの速さ、一気に上達した技能――これらがわずかでも見えることは、強みがあるかもしれないことを示す手がかりになります。そしていったん強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、優秀さへ高めずにはいられません。あなたは真珠を光り輝くまで磨くのです。このように、この自然に長所を見分ける力は、ほかの人から、人を区別していると見られるかもしれません。あなたはあなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます。 同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます。あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。 あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。そのほうが愉しく、実りも多いのです。そして意外なことに、そのほうがもっと大変なのです。
「最上思考」はこのテストを受けている日本人に多く出てくる資質とのこと「何事に対してもより良くより良くと、上を目指し向上させる資質」「物事に対しては無駄が嫌いで無駄なことはしたくないというのがあるし、人に対してであれば優秀で、できる人に惹かれる」といった特徴があるようです
うん なるほど・・・
スポーツ選手やサクセスストーリーを持ったロックバンドのボーカルなど、努力を実らせた人たちに強く惹かれるのはこの資質の影響かも・・・
適応性

あなたにとって今この瞬間が最も重要です。あなたは将来をすでに決まっているものとは考えていません。将来というのは、今あなたが行う選択によって変わっていくものだと考えています。つまり、それぞれの時点で進む方向を一つずつ選択することによって、将来を見出すのです。これは計画がないということではありません。おそらく計画は立てているでしょう。たとえ計画が予定どおりにいかなくなったとしても、適応性という資質によって、あなたはその時々の状況に容易に対応することができるのです。突然の要請や予期せぬまわり道に憤慨す る人も中にはいますが、あなたはちがいます。あなたは、それらを期待しているのです。それらは必然のことであり、実のところ、あなたはある程度それを待ち望んでいます。 あなたは生まれつき大変柔軟性のある人です。仕事上の必要から同時にいくつものことに注意を払わなければならない場合でも、常に生産性を保つことができます。
「適応性」は、今現在に対して柔軟に対応していく資質で「仕方ない」と考えられる人だそうです
「未来は常に変わり得るもの」という認識をもっていて、悪く言えば「行き当たりばったり」といった感じでしょうか・・・
当たってる・・・
責任感

あなたは責任感という資質により、自分がやると言ったことに対してはなんでもやり遂げようという強い気持ちを持ちます。それが大きかろうと小さかろうと、あなたは完了するまでそれをやり遂げることに心理的に拘束されます。あなたのよい評判はそこから来ています。もし何かの理由であなたが約束を果たせないとき、あなたは相手に対してそれをなんらかの形で埋め合わせる方法を無意識に探しはじめます。謝罪では充分でありません。言い訳や正当化は問題外です。あなたは埋め合わせが終わるまで、生きた心地がしません。 このような良心、物事を正しく行うことに対する強迫観念に近い考え、非の打ちどころがない倫理観、これらがすべて相俟って「絶対的に信頼できる」という高い評判を生み出すのです。人が新しい責任をだれかに任せるとき、まずあなたに眼を向けるでしょう。あなたがその責任を必ず果たすことを知っているからです。人々があなたに助けを求めてくるときすぐにそうなるでしょうがあなたは選ぶ眼を持たなければなりません。進んで事にあたろうとするあまり、できる範囲以上に仕事を引き受けてしまう場合もあるからです。
「責任感」は、自分の責任や役割を明確にして、それを確実に果たすという資質とのこと
簡単に言えば「約束は必ず守る」ということですね
確かに私が強く意識して考えている事柄ですし、守れなかったときの罪悪感は強く感じています
なるほど・・・この資質が強いのか・・・
アレンジ

あなたは指揮者です。 たくさんの要素を含む複雑な状況に直面すると、最も生産性の高い組み合わせにそれらをアレンジしたと確信するまで、何度も並び替えを繰り返し、すべての要素を自分で管理することを愉しみます。 あなたは、自分の行為を特別ではないと考えています。あなたは、物事を行うのに最良の方法を見つけ出そうとしているにすぎません。しかし、このような資質を備えていない人はあなたの器用さに感嘆し、「そんなに多くのことを、どうやって一度に考えられるのですか?」ときくでしょう。「どうしたらそんなに柔軟でいられるのですか。たった今思いついたことを新しくアレンジするために、すでに充分練った計画を棚上げすることができるなんて?」でもあなたはこれ以外の行動の仕方など想像することができません。旅行の直前に、急にもっと割安な運賃が利用できることになって予定を変更する場合でも、新しいプロジェクトを成功させるために、人材と資源の適切な組み合わせをじっくり考える場合でも、あなたは柔軟性を効果的に発揮するという点ですばらしいお手本です。単純なことから複雑なことまで、あなたはいつも最善の「構成」を探します。 変化の激しい状況でこそ、あなたはベストを発揮できます。 予期せぬ事態に直面すると、苦心して立てた計画を変えることはできないと文句を言う人もいれば、現行の規則や手続きを盾にして逃げる人もいます。 あなたは、そのどちらでもありません。それどころか、あなたは混乱の中 に飛び込み、新しい選択肢を工夫し、抵抗が最も少ない新たな道を探し求め、新しい協調関係を見つけ出します。 結局のところ、もっとよい方法があるかもしれないと思うので、そうするのです。
「アレンジ」は、効率的に成果を出すという資質だそうです
何かを組み合わせることが得意で、自分が持っている情報、知識、人などのリソースをうまく組み合わせて成果を出すことができるとのこと
変えることに躊躇がない反面、変えることに慎重な人たちとすれ違いを生むところがありそう
私の場合、旅行計画を立てたり、少しでも安く買いものしたりと、情報をうまく活用したいという欲求は高いですね
わがままにならないように注意しないと・・・
未来志向

「もし….…だったら、どんなにすばらしいだろうなぁ」と、あなたは水平線の向こうを眼を細めて見つめることを愛するタイプの人です。未来はあなたを魅了します。まるで壁に投影された映像のように、あなたには、未来に待ち受けているかもしれないものがこまかいところまで見えます。このこまかく描かれた情景は、あなたを明日という未来に引き寄せつづけます。この情景の具体的内容――より品質の高い製品、よりすぐれたチーム、よりよい生活、あるいはよりよい世界――は、あなたのほかの資質や興味によって決まりますが、それはいつでもあなたを鼓舞するでしょう。 あなたは、未来に何ができるかというビジョンが見えそれを心に抱きつづける夢想家です。現在があまりにも失望感をもたらし、周囲の人々があまりにも現 実的であることがわかったとき、あなたは未来のビジョンをたちまち眼のまえに呼び起こします。 それがあなたにエネルギーを与えてくれます。それは、ほかの人にもエネルギーを与えます。 事実、あなたが未来のビジョンを眼に浮かぶように話すのを、人々はいつでも期待します。 彼らは自分たちの視野を広げ、精神を高揚させることができる絵を求めています。あなたは彼らのためにその絵を描くことができます。描いてあげなさい。ことばを慎重に選びなさい。 できるかぎりその絵を活き活きと描きなさい。人々はあなたが持ち込んでくる希望につかまりたくなるでしょう。
「未来志向」で思い浮かべる未来は、基本的には「ポジティブでワクワクする未来」だそうです
未来をビジョンとしてとらえて、その未来に引っ張られるような生き方をするイメージ
確かに豊かな明るい未来を想像するのは大好きですね
夢だけを追いかけずに地に足を付けて具体的な方法をみつけることも大切ですね
なんか腹落ちしますね・・・
まとめ

いかがでしたか
この「ストレングスファインダー」の分析結果は、どの資質に対してもネガティブな書き方はしていません
良くも悪くも「こういう資質なんだ」と理解できるので、悪い気はしませんし今後に活用しようという前向きな気持ちにさせてくれます
ただテストを受けて判定するだけではただの占いになってしまいそうですが、書籍にはそれぞれの資質を待ったひとたちのコメントや、資質毎の活用アドバイスなども書かれていますので、仕事や人間関係に生かすことができそうです
全てを信じる必要はありませんが、少なくとも客観的な判断基準に基づく「自分の資質」を理解しておけば、今後の自分の行動にも「根拠」と「自信」がついてくるし、何かを判断しなければいけない時の「判断基準」になるでしょう
自分の資質を刺激する【やる気スイッチ】がみつかれば、自分の意志で自分の人生を良い方に向かわせることができると信じています
若干お金と時間が必要かもしれませんが、自分への投資としてはコスパ最高の投資ではないでしょうか?
みなさんもストレングスファインダーやってみませんか
きっと大丈夫・・何とかなる・・