読んでいただきありがとうございますゴダイといいます
YouTube動画「両学長 リベラルアーツ大学」で「お金の勉強」をはじめた私は、自分の生活を変えるため、自分でできる範囲で「小さなチャレンジ」「小さな一歩」を実践していくことに決めました
50代サラリーマンでもできることがあるはず
「まずはやってみる」「きっと大丈夫」「なんとかなる」が合言葉
今回は【稼ぐ力】のシリーズとしてWordPressでブログをはじめてみたというお話です
「Wordpress」なんて難しそうと思うかもしれませんが、まったくの初心者の私でもYouTube動画や有益なブログで学ぶだけではじめることができました
はじめるのは思ったよりも簡単ですよ 私でもできたので
結論:「hitodeblog」を読んで実践するだけで迷わずにはじめられる!

私のようなブログ初心者でも大丈夫なようにゼロからブログのはじめ方を解説してくれているありがたいブロガーの「☆←ヒトデ」さん
この「hitodeblog」を読んでその通りに実践すれば誰でも迷わずにWordpressを使ったブログが開設できます
私もはじめる前は不安だらけでした
- そもそもブログって何なのかな?
- ブログで稼ぐってどういうことかな?
- WordPressって素人でも使えるのかな?
判らないことだらけでも大丈夫です
私でもできました
今はこんな有益な情報がネットで無料で入手できるんですね(ヒトデさんありがとうございます)
- コストは月1000円程度
- 収益化できた場合の可能性は無限大
- はじめるだけなら1日でできる
- はじめるのは簡単、続けるのは修行
- 収益化できるまでには時間がかかる
- コツコツと日々の積み重ねが成果になる
- サラリーマンでも副業で月5万を目指せる
- 自分の成長を実感できる
- 自分の記事が誰かの役に立つ
上の言葉をみて、「私もやってみたい」と思えた人は思い切ってはじめてみましょう
私の実践手順
私がWordpressでブログをはじめるのに実践した手順はこんな感じです
- まずは知ることから
- ブログで書きたいことを決める
- ブログの名前を決める
- 「hitodeblog」をみながらConoHa WINGを契約する
- 「hitodeblog」をみながら最低限の設定をする
- WordPressテーマ「JIN」を導入する
本当に「hitodeblog」をみながらひとつひとつ手順を踏んで実践するだけでWordpressでブログがつくれました
ヒトデさんのおかげなんですけど、なんだか自分がすごく成長したような感覚・・・良いですね
ひとつひとつ説明していきます
実践1:まずは知ることから

今回ブログをはじめるきっかけになったのは、やはりリベ大動画でした
「お金の勉強」を実践するなかで「自分でもできるかも」と思えるものからチャレンジしています
私がブログをはじめるにあたって参考にした有益な情報はこちらです
参考にしたYouTube動画
両学長 リベラルアーツ大学
第101回 【20年間Webで食べている学長が解説】ブログのメリット・デメリットと始め方【稼ぐ 実践編】
- 会社脱出装置、ブログを始めよう
- 独立に必要な3つのもの
- ブログ運営のメリット・デメリット
- ブログの始め方
- ブログ運営を通じて、独立に必要な要素を手に入れよう!
ブログで会社脱出できるポテンシャルがあるとは驚き!
ヒトデせいやチャンネル
【ブログの始め方完全解説!】聞くだけでOK!初心者でもわかるよう基本から超丁寧に解説!【これだけでOK!】
- 自己紹介
- STEP1 ブログの基礎知識
- STEP2 ブログの魅力と欠点
- STEP3 ブログの始め方(作り方)
- STEP4 ブログの運営方法
- STEP5 ブログの収益化
- ブログの始め方のよくある質問コーナー
- これからブログを始める人に伝えたい事
ほんとに有料級の情報ですね
しゃべり方もフランクで好きです(親しみやすい・わかりやすい)
参考にしたサイト
hitodeblog
ほんとにこれだけでOKです
「ブログの始め方」
- STEP0:「ブログで稼ぐ」って何?
- STEP1:ブログサービスの選び方
- STEP2:ブログの開設方法
- STEP3:ブログの運営方法
- STEP4:ブログの収益化方法
- STEP5:先輩ブロガーをチェック!
初心者が知りたいことが全てここにあります(ありがとうございます)
本当にすべてが有料級の有益な動画やサイトです
「hitodeblog」だけでも十分な情報量ですので、私にはこれだけで十分でした
今のところ他の情報いらないですね
実践2:ブログで書きたいことを決める

「hitodeblog」が優秀すぎて、ブログをはじめるだけであれば直ぐにできそうです
でも、そもそも「何を書くのか」を決めておかないと先に進めません
そのため、まず最初に自分がブログで書きたいことをざっくりと決めることにしました
ノートに思い浮かんだ言葉を書いてみる
- 「自分にできること」
- 「伝えたいこと」
- 「頑張りたいこと」
- 「誰に向けて書くのか」
ざっくりと項目に分けて思いつくままにノートに書き出しました
頭の中でいくら考えてもまとまらないので、私にはこの方法が良いみたい
言葉のなかで大切にしたいフレーズに◯をつける
書き出したノートを眺めながら、自分が大切にしたい「フレーズ」を選んで◯をつけていきます
特にルールは定めずに好きな言葉を選んでいきました
選んだフレーズが自分が書きたいこと
自分で選んだフレーズが今自分が書きたいことなんだと思います
副業としての収益化が目的だとしても、自分が書きたいテーマじゃないと続かないと思ったんです
私が書き出したノートからこのブログのプロフィールをつくってみました

実践3:ブログの名前を決める

ブログの名前は書きたいことを表現できる名前がいいですよね
これ本当に悩みました
- 伝えたいことがイメージできる
- 覚えやすい
- 人と被らない
長く付き合う名前ですから最終的には自分が気に入ったものを選ぶことにしました
考えた結果が「小さなスイッチブログ」です
子供の頃から「スイッチ」があると押したくなるんですよね
「これ押したらどうなるのかな」という好奇心は誰にでもあるものです
自分で何かにチェレンジしようと決めたとき
私は目の前に「階段」をイメージしました
段差は小さく楽に登れそうな階段です
そのステップ1段毎に「小さなスイッチ」が並んでいる
好奇心で「小さなスイッチ」を押しながら
ステップをひとつずつ登っていく
楽しみながら徐々に高いところに登っていければいいかな
実践4:「hitodeblog」をみながらConoHa WINGを契約する

「hitodeblog」と「ConoHa WING」の最強タッグでだれでも簡単にWordpressのブログがつくれます
何回も言いますが本当に初心者でも1日でできるんです
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者でもOK!】
- ConoHa WINGに申し込み
- WordPressかんたんセットアップ
- 必要な情報を入力
PCで2画面使っている方は片方に 「hitodeblog」 を表示して順番に実行していきましょう
これだけで自分のブログが完成します
ConoHa WINGに申し込み
申し込みページに入ったら解説のとおりに入力するだけ
これで自分のブログを表示するために必要な場所を借りることができます
私は12ヶ月契約を選びました
契約料金はその時によってキャンペーン価格になっていたりしますので確認を!

WordPressかんたんセットアップ
このメニューが超優秀です
私がConoHa WINGを選んだのもこのメニューがあったから
手順はこんな感じ
- ブログタイトルを入力
- ドメイン名を入力
- ユーザー名を入力
- WordPressパスワードを入力
- WordPressテーマを選択
やり方は「hitodeblog」に画面付きで分かりやすく解説されているので迷わずできました
はじめて聞く言葉が出てきて戸惑うと思いますが「大丈夫です」
言葉の意味がわからなくてもちゃんとブログつくれました
その名の通り「かんたんセットアップ」ですね
必要な情報を入力
あとは契約に必要な自分の情報を入力するだけです
- 住所や生年月日などを入力
- SMS認証をする
- 決済情報を入力する
ここまできたらWordpressブログが完成します
画面に「Wordpressをインストールしました!」というメッセージと共に自分のサイトURLが表示されます
自分専用のURLですよ
ブログつくっただけですけど、なんだかものすごく達成感があります
このまま30分位放置しておきましょう
なんと勝手に「独自SSL設定」をやってくれます
URLでよく見る「https」で始まるやつです
最後の「s」があるとセキュリティー高いんですね
放置した画面に「SSL有効化設定成功しました」とメッセージが出れば完了です
「ブログできた」「うれしい!」
実践5:「hitodeblog」をみながら最低限の設定をする
自分のブログを安心して運営していくために必要な最低限の設定があります
これも「hitodeblog」に全部書いてあります
- パーマリンクの設定
- ブログデザインを整える
- プラグインを整える
- アナリティクス、サーチコンソールの設定
正直知らない言葉だらけですよね
わかんないので言われた通りにやっておきましょう
なんたって初心者なんですから
それぞれの細かいやり方を記事にしてくれているのでひとつずつクリアしていけば大丈夫です
学んで即行動の繰り返しですね
ちょっと苦労しましたが数日かけてこの設定をやりました
実践6:Wordpressテーマ「JIN」を導入する

自分のサイトが出来上がっただけでも感動ものなんですが
欲が出てきました
「自分好みのデザインにしたい」
初心者のくせに欲張りな私は「hitodeblog」でも使用している有料テーマ「JIN」を導入することにしました
- 簡単にカスタマイズできる
- デザインサンプルが豊富で気に入ったものをすぐにマネできる
- 解説が豊富で初心者でも使いやすい
当然お金かかるわけなんですが、購入時に一度支払えば一生使えるので、自分のモチベーションUPのために投資しました
これでもう「やるしかないでしょ」っていうことです
導入した結果、使いやすくて大満足です(まだまだ使いこなせていませんが・・・)
知識のない私でも自分好みの「それなりのデザイン」が簡単につくれました
初心者こそ有料テーマおすすめします!
「JIN(ジン)」の特徴|アフィリエイトのノウハウが凝縮されたWordPressテーマ
まとめ

いかがでしたか
WordPressを使った自分だけのブログをはじめる方法
ヒトデさんのように役に立つ有益なブログを目指して、自分なりのブログを書いていけたら幸せです
焦らずゆっくりと
でも諦めずにじっくりと
大好きなUVERworldの「在るべき形」のように
誰に期待されてなくていい
誰もがあなたの願いに絶望を抱いてたとしても
構わず進んでゆけばいい
恐れないで何もかも
君自身が終わらせるかどうかだろう
在るべき形を
他の誰かの正解は君の答えじゃない
それぞれの複雑な数式の答えは
きっともう君も出てるんだろう
UVERworld「在るべき形」
新しいことはじめたい人
現状に不満や不安を抱いている人
自分の中にあるものをブログで表に出してみませんか
- 自分が伝えたいことを書きながら誰かの役に立てたら
- 収益化できて自分の力で1円でも自分で稼ぐことができたら
きっと大きな自信になるでしょう
まだ、はじめたばかりで1円も稼いでいませんが、勝手に素敵な夢をみています
がんばって続けていこう
きっと大丈夫・・なんとかなる・・